静岡県オリジナル酒造好適米 誉富士 特設サイト
検索
menu
HOME
誉富士について
東部・蔵元
中部・蔵元
西部・蔵元
誉富士商品一覧
and
or
特定名称から選ぶ
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
吟醸酒
特別純米酒
純米酒
その他
未分類
エリア・蔵から選ぶ
中部エリア
三和酒造
初亀醸造
君盃酒造
大村屋酒造場
志太泉酒造
杉井酒造
磯自慢酒造
神沢川酒造場
英君酒造
萩錦酒造
静岡平喜酒造
駿河酒造場
東部エリア
万大醸造
富士正酒造
富士錦酒造
富士高砂酒造
牧野酒造
根上酒造店
髙嶋酒造
西部エリア
千寿酒造
國香酒造
土井酒造場
遠州山中酒造
森本酒造
浜松酒造
花の舞酒造
価格帯から選ぶ
~1000円
~2000円
~3000円
~4000円
~5000円
5000円~
ホーム
BLOG
磯自慢酒造株式会社
中部エリア
蔵元
磯自慢酒造株式会社
創業1830年。江戸時代に創業した多くの酒蔵もそうであったように、磯自慢酒造も焼津の大地主であり、おそらく庄屋も営んでいた。戦後のGHOによる農地解放や高度成長期の桶買いシステムといった時代に翻弄されたが、1983年から生き残りをかけ、品質重視路線に舵を切る。時の杜氏は志太杜氏重鎮の一人横山福司氏であった。現在受け継がれている磯自慢の礎を築いた杜氏でした。その後も「酒販店・お客様の信頼を決して裏切らない」という一点に注力し、設備投資、努力を重ねてきている。昭和58年全国に先駆けてステンレス冷蔵蔵の一部の新築に取り掛かる。そして平成4から5年に全て建て替え。磯自慢にしか導入されていない設備、機材をそろえ、拘りの手造りと蔵人のチームワークとの融合にて磯自慢品質の安定を図っている。酵母は伝統酵母である酢酸イソアミル系統を全て用い、現名杜氏多田信男の「酒造りは楽をするな」の言葉にもあるように、拘り抜いた酒は香りと味のバランスがとれた、飲み飽きしない日本酒を信条としている。原料は、誉富士以外では特A地区愛山、そして兵庫県特A地区東条産山田錦に拘りを持つ。1983年から特定名称酒にシフトした磯自慢ではあったが当時、好適米特に山田錦は手に入りづらく、その代替品として7種類の好適米を使用したが、特A地区山田錦の右に出る物は見つからなかった。拘り抜いた結果2010年からは東条山田錦の最高エリアの筆頭格「秋津」の3字に着目、業界初の試みである秋津「西戸」「常田」「古家」という小さな区画毎に仕込みを行い、ワインで言うテロワールの表現も実践している。「伝統と革新そして本質へ」プロが認める日本酒。
酒蔵データ
社名
磯自慢酒造株式会社
住所
焼津市鰯ヶ島307
連絡先
TEL.054-628-2204 / FAX.054-629-7129
代表者
寺岡洋司
杜氏
多田信男(南部)
創業
天保元年(1830年)
URL
http://www.isojiman-sake.jp
アクセス
「誉富士」商品一覧
磯自慢 純米吟醸
大井川の恵み 薆瞬
購入可能店舗
店舗名
住所
TEL
特約店販売
Tweet
Share
Pin it
磯自慢酒造
,
中部エリア
君盃酒造株式会社
初亀醸造株式会社
関連記事
髙嶋酒造株式会社
株式会社神沢川酒造場
西部エリア/全6蔵
富士錦酒造株式会社
牧野酒造合資会社
三和酒造株式会社
株式会社駿河酒造場
静岡平喜酒造株式会社
富士高砂酒造株式会社
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
その他
オススメ商品
開運 純米吟醸 花の香
夏生 出世城 特別純米 誉富士
英君 特別純米 誉富士