静岡県オリジナル酒造好適米 誉富士 特設サイト
検索
menu
HOME
誉富士について
東部・蔵元
中部・蔵元
西部・蔵元
誉富士商品一覧
and
or
特定名称から選ぶ
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
吟醸酒
特別純米酒
純米酒
その他
未分類
エリア・蔵から選ぶ
中部エリア
三和酒造
初亀醸造
君盃酒造
大村屋酒造場
志太泉酒造
杉井酒造
磯自慢酒造
神沢川酒造場
英君酒造
萩錦酒造
静岡平喜酒造
駿河酒造場
東部エリア
万大醸造
富士正酒造
富士錦酒造
富士高砂酒造
牧野酒造
根上酒造店
髙嶋酒造
西部エリア
千寿酒造
國香酒造
土井酒造場
遠州山中酒造
森本酒造
浜松酒造
花の舞酒造
価格帯から選ぶ
~1000円
~2000円
~3000円
~4000円
~5000円
5000円~
ホーム
BLOG
萩錦酒造株式会社
中部エリア
蔵元
萩錦酒造株式会社
静岡県静岡市の海の近くに位置した家族3名で守る小さな酒蔵です。 初代 萩原新吉がこの土地の豊富な水に惚れ込み酒を造りはじめ、現在は5代目になります。 蔵元杜氏を中心に少量ながら丁寧に造られたお酒は静岡市を中心に飲んでいただいています。 昔から愛される萩錦の味も守りながら、時代に合わせた食中酒を届けていけるよう日々お酒のことを考え取り組んでおります。 蔵の中に湧き出る豊富な伏流水の柔らかで優しい味わいをそのままに表現したお酒がわたしたちの蔵の特徴です。 静岡の食べ物との相性を考え静岡の酒米や水、酵母で醸した日本酒を造り、両者の味わいを通して静岡を見つめることができる商品を人に届けています。 純米大吟醸から本醸造まで全て少量での洗米、限定吸水によって、どのお酒も高い完成度を目指して造っています。 地元静岡の飲食店さんで楽しく酔ってもらえるお酒であるよう、穏やかな香りが特徴の食中酒をメインに、食事と楽しむことを意識した日本酒が萩錦の魅力です。 造り手も30代を中心に変わり、今までの萩錦の味わいを次世代へ継承するとともに、女性も日本酒造りに参加し、商品に関しての意見を反映することで新しい商品の開発にも取り組んでいます。
Previous
Next
酒蔵データ
社名
萩錦酒造株式会社
住所
静岡市駿河区西脇381
連絡先
TEL.054-285-2371 / FAX.054-287-7569
代表者
萩原知令
杜氏
萩原郁子(自社)
創業
明治9年(1876年)
URL
https://www.facebook.com/haginishikishuzo/
URL
https://www.instagram.com/haginishiki/
アクセス
「誉富士」商品一覧
駿河の生一本 駿河酔
純米吟醸無濾過生原酒
誉富士 新酒限定品
萩錦 静岡誉富士純米原酒
安倍川の恵み
萩錦 純米酒
購入可能店舗
店舗名
住所
TEL
駿府楽市
静岡県静岡市葵区黒金町47 アスティ静岡内
054-251-1147
篠田酒店
静岡市清水区入江岡町3-3
054-352-5047
長谷川和洋酒
静岡市葵区新通1-1-26
054-252-0307
鈴木酒店
静岡県静岡市駿河区豊原町9-20
0120-11-1926
今井商店
静岡県伊東市猪戸1-4-17
0557-37-2915
丸味屋酒店
浜松市中区城北2-23-17
053-471-5870
酒の矢田
静岡県沼津市岡宮375-14
055-921-8823
酒のにしきや
静岡県静岡市駿河区西脇302 1F
054-285-2121
徳丸商店
神奈川県横浜市中区若葉町1-10
045-263-3142
鴨下酒店
東京都府中市本宿町2-12-11
042-361-2637
Tweet
Share
Pin it
萩錦酒造
,
中部エリア
三和酒造株式会社
株式会社駿河酒造場
関連記事
浜松酒造株式会社
三和酒造株式会社
株式会社根上酒造店
君盃酒造株式会社
株式会社大村屋酒造場
株式会社駿河酒造場
初亀醸造株式会社
牧野酒造合資会社
花の舞酒造株式会社
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
その他
オススメ商品
花の舞 誉富士 純米吟醸
若竹 純米大吟醸 retoro
喜平 静岡蔵 純米吟醸 誉富士 夏酒